KCSセンターたかの施術院
- 予約優
- 駐車場
〒606-8103 | 左京区高野西開町48-2 リバーサイド高野1F ☆当院はカナート洛北とイズミヤ高野店の間にあります. |
- 0120-70-6614
- http://www.kcs-center.com
思っていたより、よくなかった真実、受動喫煙。
当院が対象とする筋骨格系の内容とは違うが、
健康に関わることなので書かせていただきます。
◆他人のタバコの煙を吸わされる受動喫煙。
この問題をどう規制するのか、今、国会で議論中!
というか、全く違う問題で止まっている。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、
屋内完全禁煙の法整備がWHOやIOCから後押しされ?
進められている様だ。ロンドン・リオと完全屋内禁煙で
あったことより日本にもその流れが・・・。
何と!日本は、屋内の受動喫煙対策は最下位レベル。
(逆に屋外の評価は良い)
◆では一体、受動喫煙の何が問題なのか?
健康リスクが確実にも関わらず、子供やタバコを吸わ
ない方が自分の意に反して煙を吸わされてしまう現状。
◆健康被害とは?
昨年2016年8月31日国立がんセンターからの発表。
受動喫煙による健康リスクが「あるらしい」から
「確実」と確定的なエビデンス(科学的証明)の
報告である。
◆その健康リスクは?
◎受動喫煙が無い方に比べ、約1.3倍。
◎人口にして、毎年約1万5千人が受動喫煙に
よって死亡する方が増える試算だ。
もしあなたやあなたの大切な人がこの中に入ったら、
あなたは納得出来るだろうか?
◆受動喫煙による具体的な被害は?
「肺がん」が想像されるだろう。実は、肺がんに
加え、さらに心臓病や脳卒中、小児喘息、乳幼児
突然死症候群なども関係しているのだ。
◆法案の行方は?
しかし、屋内完全禁煙は飲食業などでは死活問題との
切実な声もある。広さが30平米未満は対象外となる
様だが、もう少し広いところはどうなるのだろう?
議員さんも愛煙家から嫌煙家まで様々。
さて、どこまで法整備を行うのか?難しい選択
であろう。
私は、タバコを吸わないので強くはいえな
いが、これだけ健康リスクが明確なら、屋内禁煙化も
柔軟に進められるのが望ましいと思う。