はちしんきねんかいかんぶんかきょうしつ

八新記念会館文化教室

〒606-0095 京都市左京区上高野西氷室町18
QRコード
  • 075-781-5151
邦楽・邦舞の会や、お茶会に
八新記念会館は、料理旅館八新の大広間を記念に残したものでございます。
この和風の会館に、日本の伝統芸能をこよなく愛される方々の各種教室をもうけました。
ぜひ、ご入会いただきますよう、心からお待ち申し上げております。

受講について
1. 初心者から経験者まで個々の進度と技能に応じた指導を致します。いつでもご入会いただけますので、お気軽にお問い合わせください。また、見学をご希望の方は、お電話でお申し込みください。
2. 受講料は前月にお支払いください。
3. お休み月謝は、各教室により異なります。

世界が広がる和の趣味を
人とは違った習い事をしたい、日本の伝統にもっと詳しくなりたい。
そんな人は、常磐津、長唄、小唄など10種類の和のおけいこが習える「八新記念会館 文化教室」へ。
●邦楽囃子 ●常磐津 ●長唄 ●小唄 ●能楽 ●日本舞踊 ●新舞踊 ●着物着付 ●茶道 ●箏・地歌三絃

全教室入会金10,000円/設備費6,000円(初回のみ)
教室案内
◆長唄(三味線・唄)
 講師:杵屋 勘寿郎
 Kineya Kanjuro
 和歌山文化奨励章受賞
 東京長唄杵屋会所属

受講料 月謝18,000円

中学校の正課長唄三味線を今修得するチャンスです。
日本古典代表の長唄三味線を解りやすく、丁寧に指導致します。
初心者歓迎、又、流派問わず、何の譜面でも対応致します。
【月3回金曜日開講】
※三味線・長唄の両方を受講される方は、月謝25,000円
 
◆茶道(裏千家)
 講師:小西川 宗弘
 Konishikawa Soko
 茶道裏千家 特別師範(教授)

受講料 月謝5,000円(別途水屋料2,000円)

利休居士の教える「和敬清寂」の心を基調に、楽しみながら日常のマナーを身に付けることができます。
お茶とお菓子で和やかな時間を一緒に過ごしませんか。
【月3回開講】 
 火曜日 午後1:00-8:00
 水曜日 午後1:00-8:00


◆常磐津(語り・三味線)
 講師:常磐津 巴瑠幸太夫
 Tokiwazu Harukodayu
 「一社」関西常磐津協会 正会員

受講料 月謝13,000円

歌舞伎の好きな方には、特に面白いもので、台詞も唄も…と語ってみるとたいへん楽しいものです。
【月3回開講】(日時・曜日は、各月によって異なります)
 
◆新舞踊(岡本流)
 民謡・新舞踊岡本流
 晴三会
 講師:岡本 晴子
 Okamoto Haruko

受講料 月謝5,000円

耳慣れた歌謡曲で踊ってみたいと思われる方は、ぜひ、このコースへお越しください。
【月2回開講】(日時・曜日は、各月によって異なります)
 
◆能楽(金剛流 謡曲・仕舞)
 講師:廣田 泰能
 Hirota Yasuyoshi
 重要無形文化財(総合)指定保持者
 金剛会常務理事

受講料 月謝8,000円

演劇の原点である能。秘めた美に京の雅を加えた金剛流、その一端にふれる謡曲・仕舞に親しみませんか。
初心者歓迎。洋服でお稽古の方は、足袋だけご用意ください。
【月2回開講】(日時・曜日は、各月によって異なります)
 
◆日本舞踊(正派若柳流)
 正派若柳流師範
 講師:若柳 於琴
 Wakayagi Ogoto

受講料 月謝10,000円

初心者歓迎、古典舞踊の基礎から順に幅広く楽しんで学んでいただけます。
着物を着たことのない方も、踊りに関心を持たれましたらお気軽に門を叩いてください。
【月3回開講】(日時・曜日は、予約制/日曜・祭日可)
 
◆箏・地歌三絃(生田流)
 生田流 宮城社大師範
 講師:安井 佳子
 Yasui Yoshiko
 
受講料 月謝8,000円

初心者の方も経験者の方もお気軽にお越し下さい。純和風の空間の中でご一緒に箏の音色を楽しみませんか?
【月2回開講】(日時・曜日は、予約制)
◆邦楽囃子(小鼓・太鼓)
 講師:藤舎 呂裕
 Tosha Royu
 藤舎流囃子方

受講料 月謝10,000円

歌舞伎や日本舞踊で使われる小鼓・太鼓のお稽古を始めてみませんか。
初めて楽器に触れる方でも大丈夫です。初歩からのお稽古を致します。
【月2回開講】(日時・曜日は、各月によって異なります)
会館の情報
施設名 八新記念会館文化教室
所在地 〒606-0095 京都市左京区上高野西氷室町18
電話 075-781-5151
トップへ戻る