はいもとくりにっく

灰本クリニック

〒486-0838 春日井市弥生町1丁目80番
各部署の取り組み
看護部
主な業務
①診察前に問診を取っています。病気のことなど、お気軽に相談してください。また、急病の患者さんには、問診のあと診察までの待ち時間で効率よく診断できるように、医師の指示にて検査や処置を行っています。
②外来で行う検査や処置(採血、尿検査、心電図、注射・点滴等)
③春日井市のがん検診
④胃カメラ・大腸カメラの介助
⑤家庭血圧の測定方法や血圧計の購入相談
⑥在宅自己注射の指導
⑦アトピー性皮膚炎患者さんの軟膏相談など

 最近は、入院することなく外来で治療をうける機会が多くなっています。私達は、患者さんが当院で安心して安全な医療を受けるために、業務マニュアルや手順書を作成し、同じ基準で取り組んでいます。
 また患者さんへの指導にも力を入れており、インスリンの自己注射や高血圧・リウマチ患者さんの療養指導も、患者さんがご自身の事に興味を持ち、療養できるように計画書やチェックリストを作成して説明を行っています。
事務
当院の事務の特徴は、受付や会計業務だけでなく、診療の補助として事務も必ず診察室につきます。診察室での、先生と患者さんとの会話を聞いて次回の予約や処方を確認したり、紹介状の準備をしたりするなど診療が円滑に進むようお手伝いしています。また受付で血圧や体調を確認したり、会計時に患者さんからお話を聞いたりすることもしばしばあります。このように事務も医師や看護師など医療スタッフと連携しながら、診療にかかわっています。
 毎日多くの患者さんに来院していただき、待ち時間が長くご迷惑をおかけしているかと思います。日々の忙しさで私たちの対応が機械的になってしまい、患者さんが不快な思いをしないよう笑顔で対応する事を忘れずに、わかりやすい説明ができるよう心がけています。帰り際、患者さんからの「ありがとう」という一言に私たちは温かい気持ちになります。患者さんにとって「ここの事務さんには聞きやすい・話しやすい」と思われる信頼関係を築くために、努力を続けていきたいと思います。
検査部門(放射線科、臨床検査)
当院には、臨床検査技師2名、診療放射線技師2名が在籍しており、生理検査部門では、超音波検査(腹部、頚動脈、心臓、乳腺、甲状腺、末梢血管など)、心電図、血圧脈波検査、肺機能検査、重心動揺計、放射線検査では、一般撮影、胃透視、注腸透視、16列マルチスライスCTなどを行っています。医師に説得力のある画像情報を提供することはもちろんのこと、患者さんに分かりやすい検査結果説明書の作成なども行っています。
また、当院では技師も撮影だけにとどまらず画像を読む力を養うため日々鍛錬しています。患者さんに当院で検査を受けて良かったと感じてもらえるように、急性疾患ならびに各臓器の癌の早期発見ができるよう尽力しています。
管理栄養士
当院では、10年以上前から糖尿病と肥満、高脂血症の治療に「ゆるやかなローカーボ(糖質制限)食」による食事療法を行っています。近年、マスコミなどで広がっている臨床研究に基づかない「厳しい糖質制限食」では、かえって総死亡率が上がってしまうことが海外の大規模研究で明らかになってきています。
ローカーボ(糖質制限)食の効果は ①良好な血糖値コントロール ②体重の減少 ③血清脂質の改善(善玉コレステロールの上昇、中性脂肪の減少)④食欲が落ちる などが挙げられます。これらは、ゆるやかな制限でも十分に達成できます。
この食事療法は、世界的にもまだ発展途上の食事療法です。当院はこの食事療法を行う数少ないクリニックの一つです。これまでに糖尿病や肥満、高脂血症だけで数千人以上の患者さんが、この食事療法を長期間取り組んでいます。
栄養相談では、10年間試行錯誤しながら培ってきた経験をもとに、患者さんと話し合いながら減量や血糖値の改善とコントロールを進めています。
 
また、定期的な糖尿病教室を開催し、最近特に話題になっている話題を、医師、薬剤師、看護師、管理栄養士がそれぞれの立場から伝えています。10人程度で行うこの教室で、患者さんは病気の理解を深め、他の患者さんと交流することで治療への意欲を高めています。
患者さん一人一人の生活習慣や食事の好みに耳を傾け、無理なく楽しみながらこの食事療法を続けていけるようお手伝いをしたいと考えています。



医院の情報
施設名 灰本クリニック
所在地 〒486-0838 春日井市弥生町1丁目80番
電話 0568-85-0567
受付時間 午前8:30-11:30
午後4:20-6:30
休診日 日曜、祝日、第2土曜
ホームページ http://haimoto-clinic.com
トップへ戻る