「ちょっと変わった??京都の厄除け・厄祓いスポット」
誰にでも一生に数回は訪れる厄年。
厄年とは運気が下がり、災難や不幸が身に降りかかりやすくなる年のことを言います。
厄年の年齢は男性の場合は、数え年で25歳・42歳・61歳、女性の場合は19歳・33歳・37歳・61歳とされており、なかでも男性42歳、女性33歳は大厄といい、特に忌み慎むべき年齢といわれています。
この厄年の災いを除けて無事に過ごせるよう祈願祈祷する「厄除け」「厄祓い」。
ここでは少し変わった京都の厄除け・厄祓いスポットを御紹介いたします。
●日向大神宮「天の岩戸」
日向大神宮は京都最古の神社のひとつであり、伊勢神宮と同じ建築様式の社殿で、内宮・外宮を持っているため、「京のお伊勢さん」として古くから信仰されてきました。
その日向大神宮の裏山にある「天の岩戸」。
この岩戸をくぐり抜けると心身の穢れが払い清められ、開運のご利益を授かると、信仰を集めています。
~ 詳細情報 ~
【住所】〒607-8491 京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
【アクセス】
地下鉄東西線 蹴上(けあげ)駅下車 (1番出口) 徒歩15分
境内拝観自由・駐車場5台(無料)
【TEL】075-761-6639
その日向大神宮の裏山にある「天の岩戸」。
この岩戸をくぐり抜けると心身の穢れが払い清められ、開運のご利益を授かると、信仰を集めています。
~ 詳細情報 ~
【住所】〒607-8491 京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
【アクセス】
地下鉄東西線 蹴上(けあげ)駅下車 (1番出口) 徒歩15分
境内拝観自由・駐車場5台(無料)
【TEL】075-761-6639
●晴明神社「厄除桃」
晴明神社は、平安時代の天文博士で、さまざまな奇跡を起こした陰陽師・安倍晴明が祀られており、ここは晴明の邸跡と云われています。
晴明神社の境内には「厄除桃」が置かれていて、桃は陰陽道では魔除けとされ、古代中国に於いても大変珍重されていた厄除けの果実です。
この「厄除桃」を撫でることで自身の厄を桃にうつすことができるといわれています。
~ 詳細情報 ~
【住所】〒602-8222 京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
【アクセス】
市バス「一条戻り橋」下車すぐ
京都市営地下鉄烏丸線「烏丸今出川駅」から徒歩約12分
【参拝時間】9:00~18:00(無休)
【参拝料】なし
【駐車場】あり(有料・20分100円)
【TEL】075-441-6460
晴明神社の境内には「厄除桃」が置かれていて、桃は陰陽道では魔除けとされ、古代中国に於いても大変珍重されていた厄除けの果実です。
この「厄除桃」を撫でることで自身の厄を桃にうつすことができるといわれています。
~ 詳細情報 ~
【住所】〒602-8222 京都市上京区晴明町806(堀川通一条上ル)
【アクセス】
市バス「一条戻り橋」下車すぐ
京都市営地下鉄烏丸線「烏丸今出川駅」から徒歩約12分
【参拝時間】9:00~18:00(無休)
【参拝料】なし
【駐車場】あり(有料・20分100円)
【TEL】075-441-6460
●地主神社「人形祓い」
地主神社は清水寺本殿のすぐ北側の、縁結びの神として有名な神社です。
ここには人形祓い(ひとがたばらい)のコーナーが設けられています。
人形祓いとは、人を形どった紙に息を吹きかけ身代わりとして水に流し、悪運、悪縁、病気、災難除けなどの悩み事をとり祓う神事です。
人形が水に溶けると厄払いになります。
~ 詳細情報 ~
【住所】〒605-0862 京都市東山区清水1丁目317
【アクセス】
市バス「清水道」から徒歩約10分
市バス「五条坂」から徒歩約10分
【TEL】075-541-2097
ここには人形祓い(ひとがたばらい)のコーナーが設けられています。
人形祓いとは、人を形どった紙に息を吹きかけ身代わりとして水に流し、悪運、悪縁、病気、災難除けなどの悩み事をとり祓う神事です。
人形が水に溶けると厄払いになります。
~ 詳細情報 ~
【住所】〒605-0862 京都市東山区清水1丁目317
【アクセス】
市バス「清水道」から徒歩約10分
市バス「五条坂」から徒歩約10分
【TEL】075-541-2097
●神護寺「かわらけ投げ」
神護寺の境内には書院や五大堂、毘沙門堂、大師堂、金堂など優れた建築物が建ち並んでおり、金堂の西にある地蔵院では厄除けの‘かわらけ投げ’が楽しめます。
かわらけ投げとは、厄よけなどの願いを掛けて、高い場所から素焼きや日干しの土器の酒杯や皿を投げる遊びであり、神護寺が発祥の地とされています。
境内の売店で売られている素焼きの皿「厄除かわらけ」を思いっきり投げて、厄除けを行います。かわらは素焼きなので、土に帰るとか・・・??
~ 詳細情報 ~
【住所】〒616-8292 京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
【アクセス】
JR京都駅、地下鉄烏丸線京都駅からJRバス「高雄・京北線」で約50分、「山城高雄」下車、徒歩約20分
阪急京都線烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅から市バス8号系統で約45分、「高雄」下車、徒歩約20分
【TEL】075-861-1769
かわらけ投げとは、厄よけなどの願いを掛けて、高い場所から素焼きや日干しの土器の酒杯や皿を投げる遊びであり、神護寺が発祥の地とされています。
境内の売店で売られている素焼きの皿「厄除かわらけ」を思いっきり投げて、厄除けを行います。かわらは素焼きなので、土に帰るとか・・・??
~ 詳細情報 ~
【住所】〒616-8292 京都市右京区梅ヶ畑高雄町5番地
【アクセス】
JR京都駅、地下鉄烏丸線京都駅からJRバス「高雄・京北線」で約50分、「山城高雄」下車、徒歩約20分
阪急京都線烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅から市バス8号系統で約45分、「高雄」下車、徒歩約20分
【TEL】075-861-1769