梅雨の時期到来! 雨の日の洗濯テクニック♪
ジメジメした梅雨。
暑くなってきて汗もかきやすくなる時期、洗濯物の量は増えるのに雨で洗濯物は外には干せず、仕方なく部屋干し…。
部屋干ししても、いまいち乾きが悪いし、嫌なニオイのもとにもなってしまいますよね。
そんな困った梅雨時の洗濯。ここでは、洗濯物の生乾きの臭いを抑える方法や効率の良い乾かし方を御紹介します♪
そもそも、なぜ室内干しは臭いやすいのでしょうか?
臭いの原因は、洗濯物についた雑菌です。
洗濯物が乾燥するまでの間、長時間衣類が湿っていることにより雑菌が繁殖し、そこから臭いが発生してしまっているのです。
この雑菌を増殖させない・必要以上に付けないということに気をつけて洗濯しましょう。
まずは衣類を洗う時に気をつけたいことです。
★洗濯機を清潔にする
洗濯槽の汚れを専用の洗剤や漂白剤などで落として、菌のいない環境作りが大切です。
★部屋干し用の洗剤・柔軟剤を使う
部屋干し用の洗剤には殺菌力の強い成分が配合されており、生乾きの原因となる匂いの元を殺菌してくれます。
★こまめに洗濯する
洗濯物を溜めこむとどんどん雑菌が繁殖し嫌な臭いを引き起こしてしまいますので、洗濯はこまめに行いましょう。
★洗濯機への詰め込みすぎない
詰め込み過ぎるとしっかり汚れや雑菌が落ちずに洗濯物に残ってしまい、嫌な臭いの原因となります。
★お風呂の残り湯は使わない
残り湯は人のタンパク質などが含まれていたりして、綺麗に見えても汚れています。
普段は節約のためにすすぎの水はお風呂の残り湯にしている場合でも、梅雨の時期だけは控えてください。
★一旦洗濯が終わった後、もう一度脱水にかける
洋服の生地によっては注意が必要ですが、もう一度脱水をかけることにより乾き方がだいぶ変わります。
★洗い終わったらすぐに干す
洗い終わった後の洗濯機の中は、湿気がこもっていて密閉されている上に、適度な温度もあるので、時間が経てば経つほど雑菌の宝庫になります。
できるだけ早く干すようにしましょう。
次に、長時間衣類が湿って雑菌が繁殖しないよう、室内干しで早く乾くコツを御紹介します。
★洗濯物どうしの間隔はなるべく広くとる
洗濯物は風の当たる面積が広いほどよく乾きます。最低でも10cmくらいは空けましょう。
★厚手と薄手の洗濯物は交互に干す
厚手のものを並べるとそれだけ空気の通りも悪く、お互いが乾くのを邪魔してしまいます。薄手のものを間に挟んで乾く環境を整えてあげましょう。
★全ての服を裏返しにする
縫い目部分は分厚くなっていて乾きにくいので、縫い目が表にくるデザインでなければ裏返しにした方が早く乾きます。
★新聞紙を使う
室内に干した洗濯物の下にくしゃくしゃと丸めた新聞紙をいくつか置いておくだけで、洗濯物から出た余分な湿気を吸収してくれ洗濯物が早く乾くようになります。
★扇風機を使う
扇風機は家電の中でも消費電力が少ないので、電気代をあまり気にせず使用できます。首降りにして、全体的に風をあたるようにすれば早く乾きます。
さらに『扇風機+エアコン』や、『扇風機+除湿機』などの合わせ技ができれば尚良しです。
いかがでしょうか?
雨の日の室内干しでの臭い対策や早く乾くコツ、初めて知った洗濯テクニックがあれば、ぜひ実践してみてくださいね♪